ゴールデンウィークは休みじゃないけど
まあちょっと前まで毎日休みだったしね。それでも月一くらいで連休ほしい。休み関係なくバイトをしつつ、GWは久々に帰省した友達数人と会えた。立場や状況が違っても悩みの中身はあまり変わらないのかも、と思った。物価も税金も高いし生きてるだけでお金がかかるし、身体と気持ちがついていかないし、ひとりの時間も作りたい。厄年だし今年は大人しくしていようねと話して別れた。みんな元気で健康で楽しく過ごしていてほしい。
最近住む街の投稿をたびたび見かける。なんだか知らない街のように感じて楽しく読んでいる。やっぱり某紙の効果なんだろうか。
バイト進捗
一ヶ月経った。時が経つのは早い。
仕事中に「あなたの声は良い声ねえ、なんだかやさしそうで」とお褒めの言葉をいただいたのがうれしかった。あまり通る声ではないしはきはきと大きい声出すのも苦手。すこしは慣れてきたと思うけど、あまり考えすぎずに業務に集中するように心がけている。資格ないからできることは限られてるし。
バスは時間通りに来ない。世の中の標準の半分しか稼働してないのに帰ってくるとすぐ横になってしまう。どこへ行っても意地悪な人はいる。すべてはうまくいかないけど自分のペースでやっていきたい。
駅中のタリーズでグレープフルーツのやつ啜りながら、スーツ姿の方がPC開きながら電話したり会議したりしてるのを横目に見て、みんなができることを自分ができなくても仕方ない、となんとなく納得…?した。働き方とか考え方が今のままじゃダメだから、変えるときなのかもしれない。自分を大事にして、納得できる働き方ができますように。チャンスには気付きたい。
最近のお買い物について
4月5月と服は買わなかったけど前から欲しかったものたちをちょこちょこ購入。
【サンバリア100】バケットハット
日差しが強くなってきたので、昨年の値上げ前に購入していたサンバリアのナチュラルハットを下ろした。結果的にバケットハットを買い直した。
ナチュラルハットは目線が下がり視界が狭くなってしまい、前から車や人が来るのに気づくのが遅くなり、急に来たように感じて驚いたことがあり、自分には合わなかった。あと風に煽られる。日焼けしたくないけど、安全というか使いやすさを優先。用途ごとに使い分けができればいいんだろうな〜、でも買って使わなかったらもったいないし。まあ店舗があれば購入前に試すのが良いよなと思うなど。
バケットハットは手軽でほぼ毎日ちゃんと活躍している。最近は眩しいのがつらいのもあって、日差しが遮られるのでとても助かっている。あと風飛び防止にモンベルのハットストラップをつけた。
【wpc. IZA】Type:Automatic
今年こそは、と思っていたモンベルのサンブロックアンブレラ。購入しようとしたときに今季の入荷なし(スポットで入荷待ち受付可のときもあるようだけど)だったので、IZAの折りたたみ傘を購入。シンプルなもの、予算5,000円*1、晴雨両用のものが欲しかったのでおおむね満足。イメージキャラクターがオダジョーだった(ちなみに去年は窪塚)のも決め手になったかもしれない。
まだ日傘としては使ってないけど、気になったのは閉める時にやや力が入る、折りたたみ傘にしてはサイズが大きいので重い(直径98cm、重さ345g)ことかな。これから梅雨だし、基本出勤用のバッグに入れっぱなし。急な雨でも安心、と思ってたら早速入れ忘れたのだった。今のところ雨傘としか使っていない。
その他
- GWに友達に会った時にもらったナッツボン。おいしすぎてAmazonで注文した。どこで買ったんだろ…めちゃくちゃコーヒーに合う。ただカロリーがやばい。あとピーナッツがほっぺおさえてるイラストもかわいい。ピーナッツ最中といい、ピーナッツのお菓子好きすぎる。
- ハーブといえば、檸檬ハーブののど飴にハマっている。低血糖の対策と気分転換用に。かばんの中に飴などが入っていると安心する。
- ハーゲンダッツのレモンクリームパフェおいしかった。また食べたい。
- タリーズのグレープフルーツセパレートティーもすっきりしておいしい。グラデーションきれい。紙ストローじゃないのも高ポイント。
- スタバのレモンケーキフラペチーノ。紙ストロー許せない。5月お疲れさまでした。
シンプル過ぎて複雑(好きな香りのこと)
柑橘系の香りとか味のものが好きなのは、気圧や天気が原因の不調と関係ある気がする(グレープフルーツ、オレンジ、ラベンダーが良いらしい)。頭痛持ちで台風のときは頭痛がつらい。
たまに夜寝る前に良い香りのハンドソープ*2で手を洗って香りを吸い込んでから寝る。調子が悪いとそれさえも思いつかないしできないときもあるけど、いい香りに包まれると自分がちょっと良いものに思えてくる。
仕事が決まったら買おうと思っていた私の相棒的香水*3は、100mlしか在庫がなく思い切れずにいたら、そうこうしているうちに完売した。2年ほどで使い終わりたい、50mlを続く限りはリピートし続けたいので入荷次第買うことにして、ムエットだけでBasrtilleのオーピストに決めた。
オーピスト、下戸だし酒には疎いのだけど、ジントニックだ。甘くないグリーン、ジンジャー、身軽な雰囲気。
冒険者のための常軌を逸したコロン。マンダリンのフレッシュさとマテの苦み、活気に満ちたジンジャーとジュニパーのきらめきで立ち現れるジントニックの完璧な芳香。新しい驚きに満ち満ちた超モダンなコロン。
写真撮ってると絶対ねこが入ってくる。
セルフケアはめんどくさい
- 結局マニキュアは塗れなかった。甘皮処理するパワーが足りない
- 5月は書きたいこと(もの)をメモっていたのだけど、何度も目を通し過ぎて飽きてしまった。思い出して書くくらいがちょうどいいのかもしれない
- syrup16g五十嵐50歳に驚いている
- 6月は映画を観に行く、日焼け止め兼下地を買う