さよならMojave
OSをアップデートしないとe-TAXを使えなかったから実行したけど、代わりにOfficeが使えなくなった。ほとんど使わないから無料版で乗り切りたかったけど、レイアウトが崩れるので結局月額のサブスクを申し込んだ。Wordしか使わないのに全部インストールされる。
HDDに不安があり、ダウングレードは怖くてできなかった。ていうかアップグレードせずに印刷して提出すればよかったんだわ、と後になって思うなど。嫌々ながら申し込んだマイナンバーカードを活用してみたかったのもある。確定申告は間に合った。
予定はないけど次PCを買い換えるなら13inchで良さそう。Adobeソフトも入れないだろうし、Macじゃなくてもいいな。
生真面目さを捨てたい
最近というかもうずっとだけど、欲しいものを欲しいと言っていいのかとか、手に入らなかったら傷つくから欲しいと思うこと自体をやめるべきなのかとか、そもそもこの執着はどこからくるのかとか、考えている。つらいと思っているけど、つらいと言っていいくらい頑張りが足りてないと思う。頑張りたくないけど認めてほしい。苦しいと、全部やめてしまいたいと言いたいけど、いざ聞かれると何も答えられない。忘れたいことほど忘れられない。
あと働きすぎても働かなすぎてもメンタルを崩すことがわかった。あったかくなってきて散歩しやすくなったし、相変わらず気分は落ち込むけど、勝手に涙が出てくることは減った。
日常はつづく
外来の前に読んでよかったな、と思った記事。
自分の中だけで抱えていると、それはいつまでもあなただけの問題です。夫に不満を言えば、それはあなたと夫の問題になる。自分だけで抱えないことです。
私が我儘なのかなって、そうじゃないって|紺
こちらも。
いい歌だな。
ほんとそうだ。
何も生み出せなくなった自分でも、何も感じない日はこれまで一日たりともなかったはず。
日曜の公園、ベンチでたこ焼き : ミツコの等身大日記
プレドニンの副作用を抜きにしても別の原因があると思っていて、過剰適応という言葉を知って、すごく納得した。
薬剤師さんも自分を甘やかしすぎるくらいでちょうどいいって言っておりましたので、皆さんもご自愛ください。
とりあえず60点くらいを目指して。
勢いは大切だけど、全部ひとりでやろうとせず。
来月はなにか楽しい予定立てたい。
年間12着(ゆる)チャレンジ①
2/12(一枚は買い替え)
行ける気がしてきた。買い替え、バッグ、靴、インナー類は除くルールでゆるくやってみる。
今気づいたけど全部kotohayokozawaだ。ワンピースは22AWのブラック。腕出したくないからどうせ腕まくって着るということで、袖ありに。襟はハイネック。あと腰回りに取り外し可能なレイヤードがついたのとてもいい。まだ一回しか着てないからこれからたくさん着たい。
半袖は袖丈が結構短いから五分袖とかあったらいいな〜、と思う。まあいつも長袖一択なんだけど。今期はグリーン気になる。
私的買わない服メモ
買わないようにしたい…いちばん難しいの3かな。
- 家庭で洗濯できない服
- アイロンが必要、毛玉やシワができやすいなどのケアが必要な服
- 間に合わせの服(安い、ポイントがつく、手持ちと似てる、最近買い物してないから、ご褒美、ストレス発散…など)
- 着脱が面倒な服(背中のファスナーやボタン、オールインワンなど)
- 薄い色や薄い素材の服(インナーが透けるまたは見えるものは避ける)
- 襟ぐりが深い服(だらしなく見えるものは避ける)
- デニム、ベロア、ファー素材の服(好みでない)
- 柄物の服
- ノースリーブの服(腕を出したくない)
- タイツやストッキングが必要な服や靴
- 重いコートやバッグ
- ポケットがない服(必須ではないがあると安心)